いつもタイ古式マッサージ タイダイヤモンドをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
当店ではタイ女性スタッフが、じっくり丁寧にマッサージ。
タイ伝統のストレッチを組み合わせた健康療法タイ古式マッサージで日頃の疲れを癒します。
コロナウイルスでストレスが溜まりやすく大変なこのご時世、皆様のお役に立てますように。
スタッフ一同、お待ちしております
タイ古式マッサージタイダイヤモンドは、上野タイマッサージ店です。
台東区にお住まいお勤めの方、また上野、御徒町、墨田など沿線にお住まいお勤めの方も
ぜひお気軽にお越しください。
小さな店鋪ですが、整体マッサージペースはゆったりとした空間です。
簡易シャワールームも完備しております。
変更·キャンセル
変更やキャンセルがあった場合はなるべく早めにご連絡ください。キャンセル料がかかる場合がございます。キャンセルの場合、直接お店にお問い合わせください。
JR山手線「上野」駅より5分
JR山手線「御徒町」駅徒歩5分
東京メトロ千代田線「湯島」駅徒歩4分
タイ古式マッサージとは?
タイに古くから伝わる伝統医学の一つで、ゆっくりとしたリズムで行う、リラックス効果の高いマッサージです。身体中を流れる「セン」と呼ばれるエネルギーラインを、指や肘、膝、足底で刺激することにより、身体を活性化させ自然治癒力を高める効果が得られます。
タイ古式マッサージの効果は?
タイ古式マッサージの効果は、凝りをほぐしたり疲れを癒すだけではありません。タイ国衛生省の掲げる効能は高血圧、冷え症、便秘、生理不順、喘息など60種類に及びます。また、心泊に合わせたゆっくりとしたリズムで行うことから精神の安定にも良く、ストレスを緩和する役目も果たします。このため、近年では、このタイ古式マッサージを病気の代替療法として大学病院などで取り入れられるようになっています。
タイ古式マッサージは痛そうという話は誤解です!
タイ古式マッサージではふだん使うことのない筋肉や間接を伸ばします。また心拍に合わせられたとてもゆっくりしたリズムで行われます。無理な刺激を与える施術はほとんどありません。痛そうと思われるストレッチですが、これは柔軟体操のようなもので、そお~っとゆっくりゆっくり行われます。身体が硬くストレッチが苦痛のような場合は、加減しながら行われます。なによりストレッチが苦痛でない体であることが望ましいのです。
タイ古式マッサージでストレスの緩和
現代人は毎日多くのストレスにさらされ、生活習慣病の発症にも影響を及ぼし、免疫力を低下させるとも言われています。眼精疲労、口臭症、口内炎、気管支ぜんそく 、慢性肝炎、肩こり、腰痛、神経性皮膚炎、慢性じんましん、耳鳴り、めまい、偏頭痛、更年期障害なども、ストレスが原因でおこることが多いといわれています。心当たりはありませんか? タイ古式マッサージが、これらを直に改善するというわけにはいきませんが、微笑みの国のタイ女性による、まったり、ゆったりしたマッサージのひとときは、心も落ち着きストレスを解消する手段にもなります。
タイ古式マッサージを受けてみたいけど…
何となく気にはなっていたんだけど「タイ古式マッサージってどんなものなの?」という受けたことのない方のためにまとめてみました。
タイ古式マッサージの起源から手法、目的と効果・役割、受ける時の注意など、ある程度知識を持ってから受けると、より堪能できると思います。
なお、タイ古式マッサージは、中国式や日本のマッサージと違って、治療ベットのような高いところでは行ないません。セラピストが手だけではなく肘、膝、足などを使ったり、お客さまの背中に乗ったり、ストレッチを行なうためにマットが敷かれた床の上で行ないます。
とにかく「体がだるい」。半端なマッサージではなく、ビシッと体の芯までマッサージを受けて、スッキリしたい。そんな方はお薦めです。2時間受けた後は、体がぽっーとするほど血行が良くなり、だるかった体も信じられないほど軽やかになり、普通のマッサージで得られないタイ古式マッサージならではの良さが体感できると思います。
「ちょっと、タイ古式マッサージ受けてこよう(^.^)」という軽い気持ちではなく、「よぉーし、今日はしっかりとタイ古式マッサージを受けよう」という気持ちをもって受けましょう。タイ古式マッサージは時間が長いので、受ける前の心と時間の余裕が大切です。
タイ古式マッサージは、TV放映のせいもありとても強いマッサージでちょっと乱暴な印象を持っている方がいらっしゃいますが、まったくの誤解です。とてもゆっくり、ゆっ~くり、強くというより深く、ふか~く、丁寧に行われます。それは自然治能力が高められるよう心拍に合わせたリズムです。きっと眠くなるほど極楽気分です。ストレッチも体の反作用に合わせてゆっくり自然に行われますので、アクロバティックと称されるほどのものではありません。自分でストレッチ運動するにはどうしても限界があります。それを施術者に手伝ってもらうといった感じのものです。
施術中の痛さは、体調不良のバロメーターです。極度な痛さを感じるのでは、もはやあなたの体はボロホロかもしれません。加減してもらいながら、短期集中で何度か受ける必要があるかもしれません。
タイ古式マッサージには様々な薬草を使った「ハーブマッサージ」というものもあります。残念ながら国内ではやっているお店が少ないのですが、ハーブの持つ自然な成分が全身の毛穴から体内に浸透して血流を改善し疲れを癒してくれます。
ストレッチを行うことにより、血流を良くなり疲労回復が良くなるとされています。また、ストレッチにより筋肉疲労を軽減する効果があるとされています。
オイルマッサージは、オイルの成分とリンパ・ドレナージュのマッサージ手法によって、皮膚細胞に酸素を供給し、皮膚呼吸を促進させ、正常な新陳代謝を促します。皮膚にしっとりなじみながら潤いを与え、柔らかくいきいきとした肌にすることができますので、角質や乾燥肌が気になる方はぜひお薦めいたします。
リンパ・ドレナージュは、リンパ液の流れを活性化して人の身体にとって不必要な異物や老廃物を集め、排出するテクニックです。リンパ液は、ゆっくりと拍動しているリンパ管によるゆるやかな能動的な流れと、血管の断続的な圧力や呼吸運動・筋肉の動きなどによって起こる受動的な流れによって運ばれています。このようなリンパ液は、疲労、寒さ、ストレスなどに影響を受けやすく流れが滞りがちです。それを、両手の指先を使ってポンプが水を吸い上げるようにやさしくマッサージして、スムーズな流れを促すのが、リンパ・ドレナージュのメソッドです。セラピストのハンドテクニックでリンパ液が本来の流れを取り戻すと、細胞の生命は回復し元気を取り戻します。
なお、オイルは塗布直後から体に浸透していき2時間程で保湿効果が期待できるといわれています。それ以上の時間を置いてなにか効果があるというものでもありません。防腐剤の混入されていない天然成分ゆえ酸化していきますので、マッサージの後はシャワーで流しましょう。
タイダイヤモンド セラピストによってタイ古式マッサージやアロマオイルマッサージの特徴は変わります。伝統マッサージ選びのコツは、自分に合うタイ人女性セラピストを見つける!これに尽きます。
指定が無い場合は順番に施術に入ります。セラピストの感性や個性によって施術が全く異なりますのでご自身にあったベテランセラピストが見つかりましたら個人指名をお勧めいたします。